fc2ブログ


■ 飲食店開業準備!何から始める?

2006.10.12(20:09)
飲食店の開業に向けた修行生活を終えた06年6月、具体的な飲食起業の準備にとりかかりました。

当時、(というか今もですが)
「7月からはリストラ後初の無収入生活がスタートする!」
という”あせり”と、
「さぁぁ、いよいよ始めるぜっ!」
という”やる気”とが混ぜ合わさった妙な気持ちでした。

その時点で決定していたスケジュールは全5回の起業セミナー(全5回)への参加のみ。
(このセミナーについては、すごく内容が濃かったので、また別の機会に書きたいと思ってます。)

あとは、何も決まっていないフリーな状態でした・
様々な条件から目標期間を「修行6ヶ月/準備6ヶ月」と定めてますから、なるだけ無駄なく進みたい・・・。

そこで、開業までに何をなすべきかを、まず整理分類することにしました。

あくまでも私流ですが、ざっと分類してみると・・・

?コンセプトの詰め
  コンセプトをとことん詰める。ブレない”芯”を固める。
  ⇒ターゲット層の絞込み
  ⇒来店動機の絞込み

?メニュー計画の策定
  レシピの作成&売値の想定
  各メニューの完成度(味・盛付)の向上
  ”売り”のメニューは何か?
  メニュー数は?
  価格は?
  提供方法は?

?立地・店舗計画の策定
  立地は?
  店舗イメージの具体化
  設計事務所・工事店の選定

?資金計画の策定
  売上計画⇔収支計画の策定
  資金調達(借入のめど)

?販促プランの策定
  店舗イメージに沿った販促計画
  来店誘導⇒顧客化の具体的方法

?人員計画の策定
  所要人員
  募集→採用プラン
  
?その他詳細計画の策定
  競合店舗の調査⇒競合店舗調査票の作成
  各取引業者の選定


んー、「開業前の私がこんなことを書いてもいいのだろうか?」という想いが、ふと脳裏をかすめつつ
一気に書いてしまいました^^
(もし不足があれば、お気づきの方、ビシバシご指摘ください!)

一応、これをもっと細かくしたものを一覧表にして、各項目に期限を設け、都度、進捗度合いを確認しながら現在に至っています。

あと?が最重要なのはもちろんですが、全てパラレルに進めていかないといけないので、自己管理が重要かな、思いました。(=私の反省点)

あと、いうまでもなく?~?の大半は、事業計画書に既に含まれている内容です。

ただ、計画書の初期段階では「概(おおむね)」で逃げれてたんですが、そこを潰していって、曖昧さの残らないものにしていくことが、”準備”なんだと思います。

こんな風に準備を進めつつ、いつも考えているのは「自分ならこの計画にいくらかでも投資するだろうか?」という事。

・・・自分で書いておきながら、ちょっとドキッとしてしまいました・・。

が、それぐらいの熱意と根拠と具体性があるか、いつも自問自答している毎日です。


例の”気になる彼女(店舗)”ですが、あきらめようと思いつつ、なかなかあきらめきれない、そんな状況です。
今週末、彼女ともう一度会ってから決めることにしました・・・。

最後までお読みいただきありがとうございます!ついでといっては何ですが^^奇跡的に50位以内!?アツい応援ください!→人気blogランキングへ

スポンサーサイト



人気blogランキングへ←アツき応援クリック募集中!
<<■ 飲食業は立地で決まっちゃう? | ホームへ | ■ 飲食店開業に修行は必要か?>>
コメント
こんばんは、西田です!
順調に計画が進んでるみたいですね!
開店が楽しみですよね~。来年ぐらいでしょうか。ぜひ行ってみたいです!
気になる彼女はどうなるんでしょうか?気になりますね~、
応援ぽちっと。
【2006/10/12 22:35】 | ゼロからの起業! #- | [edit]
こんにちは!平川です。
なんだか自分の事のようで、ワクワクドキドキしますね。
ちなみに、私の場合は、80%のお金と時間と知恵と労力を「集客」にあてました。
ここさえ乗り越えれば、あとはどうにかなりました。
参考までに…。
応援ポチッ。
【2006/10/13 00:05】 | 平川(父より息子への手紙/起業家応援ブログ) #qbIq4rIg | [edit]
計画通り進んでいますね。。さすが平川さん集客に80%、飲食は立地商売と言われます。上客20%で売上げの80%を作るらしい。楽しみです。
【2006/10/13 12:03】 | やどかり #- | [edit]
こんにちわ。
やはり飲食業の開店まではとても大変なのですね。
それにしても、ここまで綿密に計画されていれば成功も近いですね。

あとは店舗ですか?例の彼女はどうなるのでしょう?
ドキドキ・・・。
【2006/10/13 12:34】 | 幸せ成功哲学! ☆☆☆分かち合 #- | [edit]
なんだかこっちまでワクワク・ドキドキですね。お店できたら絶対行きますからね~。
飲食業は立地が大事ですもんね~。それにコストもかかります。収支計画はタイトにした方がいいですよ。思ってた以上に飛んでいきますよ。
お体大事にしてくださいね。
【2006/10/13 15:42】 | パワフルウーマン #X5tjtOLc | [edit]
■西田さん、平川さん、やどかりさん、NORIKENさん、パワフルウーマンさん へ

いつもコメントありがとうございます。
なのに、ちょっとバタバタしたぐらいで、コメント返せずに申し訳ないです。
近いうち、必ずお返しにあがりますので・・・感謝!!
【2006/10/19 12:36】 | ひろっち@呑み助 #- | [edit]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://inshokukaigyou.blog73.fc2.com/tb.php/40-6d5e0ab0
  • -【】
    管理人の承認後に表示されます
【2011/09/29 00:33】
| ホームへ |
飲食店開業