2006.12.26(15:38)
飲食店開業どころか、ウダウダ考えている内に前回更新から2週間が経過してました!
決めかけた店舗を見送ったこと、コンセプトを変更したこと、初の派遣勤務など
「まだ考えが足りない!慌てるな!」という啓示だと考えるようにして、また頑張ります!
さて、飲食店のコンセプトを考える際、ニッチとか差別化という事を念頭に考えていました。
しかし、一方で言葉だけの、表層的な「ニッチ」「差別化」に終わってしまっていたのかもしれません。
(この事に気づいたのも、このブログに頂いたコメントからでした。)
私が好きな経営者、企業に菊地敬一氏の
ヴィレッジ・ヴァンガードコーポレーションがあります。
(知っている方も多いと思いますが、本と雑貨を混合した新業態の書店、私も大好きな『ヴィレッジ・ヴァンガード』の会社です。)
何が好きって、創業者でもある菊地敬一氏の考え方が好きなんですが、唯一無二の業態を作り出した氏の言葉からは
本物の「ニッチ」「差別化」への思いが伝わってきます。
最近、表層的な考えから脱するためにインタビュー記事を再読したんですが、ちょっと一部を引用してみます。
そこにはこんな言葉が並んでいます。
『僕は理解してくれる客が2割しかいなくても、その2割から熱狂的に愛される、趣味性の強いクローズな店でいいと思っていた。それが設けるための方法論でもありました。』
『商品を仕入れるとき、買う人の顔が5人は頭に浮かびます。すると、その周囲には10倍の見込み客がいる。マスではなく、個々の顧客を想定したワン・トゥ・ワンマーケティングです。』
『人には、僕が好きなことをやって事業がうまくいっているので腹が立つと、よく言われます。けど、その人はどういう経営努力をしているんだろうと、僕のほうでは思うんですけどね。』
(「ニッポンの起業家図鑑2004」/発行ドリームゲートプロジェクト から抜粋)
飲食業と書店という違いはありますが、自分の考えの未熟さに気付かされます。
私の考えていた「ニッチ」「差別化」は、結局
『ためにする』ニッチ、差別化だったのではないか?
それは「2割から
熱狂的に愛される」お店か?
それが「儲ける
方法論」になっているのか?
「
買う人の顔が5人は頭に浮か」んでいるのか?
つまるところ、
「ニッチ、差別化をしないと生残れない!」
という
自分の思い込みを納得させるためのコンセプトではなく、
買う人に熱狂的に
愛されるコンセプトかどうか、
ここを深く考えないとダメなんでしょう。・・・頑張ります。
(ちなみに「ニッポンの起業家図鑑」はここから無料で入手できます。↓
ドリームゲート メルマガ会員募集!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーサイト
人気blogランキングへ←アツき応援クリック募集中!
コメント
こんにちは、西田です。
おひさしびりですね!
いろいろと試行錯誤があると思いますが、あきらめずに頑張ってくださいね!
ドリームゲート登録しました。ありがとうございます!
応援ぽちっと。
【2006/12/28 13:22】
| ゼロからの起業! #- |
[edit]
こんばんは、西田です。
今年一年、ブログを通じて仲良くしていただきありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願い致します。
来年、ひろっちさんにとって良い年でありますように・・・。
応援ぽちっと。
【2006/12/30 02:42】
| ゼロからの起業! #- |
[edit]
お久しぶりです。
久々ひろっちさんの熱いブログが読めてすっごくうれしいです!
熱い上に理論的ですよね。
「ニッチ・差別化」私も思う事がありとても共感しました。
私ももっと本を読み自分の核となるものをしっかり築き、枝葉に揺れない自分を作っていきたいと思います。
【2006/12/30 14:02】
| パワフルウーマン #X5tjtOLc |
[edit]
あけましておめでとうございます。
はじめまして、あなたのブログとても感じ良くて読み進みました。
よかったら互いに応援ポチッしましょ。
私の「yaeのブログ」は
http://blog.with2.net/rank1363-0.html人気ブログランキング(10位前後に上昇中?)にあります。
実は私のこのブログの内容と+αの題材・商材をお正月後にこのブログにて発表する予定にしているのです。
なので前もってご連絡いたしました。
生きるをテーマにしたこの題材に興味を持っていただき、アフリエイトにご協力頂けたらと思いました。
私の「yae」のブログは
http://fm7.biz/dn2ですが、その発表はこのブログ上で行いますので、注目していてくださいネ。
ご連絡は以下のyaeまで
yae_consultant@yahoo.co.jp
【2007/01/02 09:44】
|
yae #- |
[edit]
ひろっちさん、
新年、あけまして、おめでとうございます。
今年は、もしかして…いよいよ…、
開店の年でありますかぁ!!
他人事ながら、なにやら、ワクワクしてきましたぁ!!
応援しております!
それでは、
新しい年が、ひろっちさんにとりまして、
幸多き1年となりますよう、
祈念いたします。
本年も、よろしくお願い申し上げます。
【2007/01/02 21:39】
| トニー #mQop/nM. |
[edit]
あけましておめでとうございま~す。
ポチしてまたきま~す。
【2007/01/03 15:10】
| パワフルウーマン #X5tjtOLc |
[edit]
ひろっちさん、こんにちわ。
ご無沙汰しておりました。
派遣のお仕事のほうはどうでしょうか?お店のコンセプトは?店舗探しは?
あ~、気になる・・・。
また記事の更新楽しみにしていますね。
今年も宜しくお願いします。
【2007/01/13 11:44】
| 幸せ成功哲学 #- |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://inshokukaigyou.blog73.fc2.com/tb.php/55-11535603